31 3月 2021年3月と50’ファッション、ポートフォリオ
毎月の振り返り。
制作実績が私の制作物の紹介なので、ここでは私の中身について紹介しようと思います。見たもの、聴いたもの、読んだものがデザインにも現れると思っているので、お客様にもそういう部分が見えた方が良いんじゃないかと思い書いています(というのは建前で、自分の好きなものについて思いっきり書きたいだけ)。よろしければお付き合いください。
今月の素敵なものの話

これはトリファリのイヤリング。
白いエナメルが少しかすれて、地の金色が覗いているところがヴィンテージ好きとしてはたまらないポイントです。トリファリの中では定番なハナミズキモチーフ、名古屋タカシマヤの催事で初めて実物と出会って即購入しました。
かわいいな〜と思って手に取るとだいたいトリファリ。特に50年代のクラウントリファリが多い。この時代のイヤリングは現代のものみたいにアジャスターなんてついていないので耳が痛くなることも多いんだけど、それでもかわいいから付けちゃう。色といいサイズといい品のいい感じがしてお気に入り。
50年代のファッションやジュエリーって本当に素敵です。大好きなのでジュエリーやら服やら着物やら、こつこつ集めています。これはそのうちの一つ。
今月も一目惚れしたワンピースを1着お迎え予定。届くの楽しみだな〜。
お仕事の話
今月はやっとポートフォリオサイトをリニューアルして公開しました。
自分のこととなると後回しになりがちで、手を付け出してから半年近く立ってしまいました。やっと公開できた〜。
サイトをリニューアルするにあたって全体の雰囲気をがらっと変更しました。以前は人物像中心の見せ方だったものを、トップページに作品一覧を持ってきて作品中心の見せ方に。
ポートフォリオリニューアルにあたってこの2年弱を振り返ってみて、その方が自分の性格や作品的にあっているなと判断したためです。自分のことを客観的に見ることの難しさを改めて感じました。
外側から客観的な視点でもってお客様や商品、サービスのの良い部分を見せる仕事がデザイナーだなあとも。
自分にできることをこつこつ。来月も頑張ります。
客観的な視点がほしい、かわいいテストが得意なデザイナーを探しているという方はぜひ、お気軽にご相談ください。
それでは。